海上庭園のまったりアルネオ

過去記事を参照するのが大変だったので、目次ページを設置してみました。


<戦術論>

※アルテイルNEOの戦術論です。

 鈍足デッキについて

 SP管理について(基本編)

 SP管理について(運用編)

 シールドスキル構成における基本方針(LP数編)

 シールドスキル構成における基本方針(SS分類編)

 シールドスキル構成における基本方針(構成編)

 オープンスキルの発動順について考える

 クローズとリムーブ順と復活SS

 クローズとリムーブ順と炎の竜巻

 攻撃と射程とSSトリガー

 隊列と雷光と確率

 全体ランダム移動の徹底検証

 ダヴリッドに背後からの奇襲を打ってみる

 奇跡の光SSとべっとりな罪悪感SSの比較



<デッキ集>

※ネタデッキからガチデッキまで。

【ネタデッキ(テーマデッキ)】

 青初期ファイルをいじっています(構築編)

 白初期ファイルいじり(構築編)

 赤の低レアデッキ使ってました(構築編)

 黒魔法少女デッキ楽しいです(構築編)

 ローティアR以下限定構築


【ガチデッキ(それなりの戦果を残したデッキ)】

 原点回帰した白小型(構築編)

 イクサー9到達時使用デッキ(青小型ヴォルミス)

 第1弾環境最後のデッキ(白中型太陽王国)

 早くて強いは正義です(黒小型戦闘用魔法少女)

 リティル杯イクサー9到達デッキ(白中型騎士)

 無名の翼竜が強いです(青小型ノンネームド翼竜)

 攻撃無効・攻撃力減少・最大HP削りの三重殺(白大型インゴバート)

 アルィンド杯イクサー8到達デッキ(白中型神殿騎士)

 レグライ杯イクサー帯到達デッキ(赤中型東方)




<カード考察>

※カードや構築済みデッキ等についての考察など。

 新EXパック「覚醒の序奏曲」考察

 構築済みデッキ考察(ファルカウ・大怪獣デッキ)

 構築済みデッキ考察(ローティア・小型デッキ)

 構築済みデッキ考察(ゴウエン・小型中型ドッカンデッキ)

 構築済みデッキ考察(リフェス・小型デッキ)

 第二弾EXカード一部公開されました

 新EXパック「時空を超えた邂逅カード能力」考察

 聖域攻防戦EX1パック「深紅の姫君」考察

 初音ミクコラボカード考察

 聖域攻防戦EX2パック「混沌に抗うもの」考察

  リフェス ローティア ゴウエン ファルカウ シールド

 アルテイルクロニクルコラボパック考察

  リフェス&ローティア(R以上) ゴウエン&ファルカウ(R以上)



<メタレポート>

※ランクマッチで得た情報を元にした環境考察。

2018

 11月期におけるメタレポート

 12月期におけるメタレポート

2019年

 1月期におけるメタレポート

 2月期におけるメタレポート

 3月期におけるメタレポート

 4月期におけるメタレポート

 5月期におけるメタレポート

 6月期におけるメタレポート
 7月期におけるメタレポート
 8月期におけるメタレポート



<用語集>

※昔の略称とか、このブログで使っている単語とかの説明。

 ブログ中の略称表記について



<その他>

※その他の情報記事

ユニットの状態表示アイコン一覧



<ご挨拶>

※このブログを書いている人について。

 ブログ立ち上げました

 終わりのご挨拶



※今後も記事追加するごとに更新していきます。

  記事が増えたらもっと見やすくなるようになるよう、何か手を考えます…。

アルテイルNEOのサービス終了に伴い、本日が最後のブログ更新になります(たぶん)

今まで本ブログをご覧いただき、ありがとうございました!

FullSizeRender


最後の記事ということで、今までのことを色々振り返って見たいと思います。

本当にまとまりがない駄文なので、興味がある方のみご覧ください


続きを読む

リアルの都合でギリギリまで参加できるかわからなかったのですが、何とか時間が確保できたのでアルネオチャンピオンシップ予選2に参加してきました。

飛び入りだったのでデッキ選定も思いつきに近かったのですが、結果なんと優勝することができました!

FullSizeRender

詳細は続きにて。

続きを読む

このページのトップヘ